2010年9月30日木曜日
首都大学
交流会ではうちの部員が変な行動をしてしまい申し訳ないです。
とくに最後まで面倒を見てくれた方々には心から感謝です。
とりあえず僕も自己紹介をしようと思います。
美術部には高校のころから入っていましたがほとんど絵は描いてませんでした。
何をやっていたかというと、練り消しを投げて遊んでいた記憶しかありません…
大学に入ったらまじめに描こうと思ってたのですが、あんまし変わってない気が…
出身は東京ですがすごい田舎です。
田んぼとかあります。
ちっちゃいころはそこでよくカエルとか捕まえてました。
専攻は法学ですがあんましついていけてません。単位がやばいです。
おかげで今年は1年生と一緒に授業を受けたりしてます。
ロックをよく聴きます。
特にレディオヘッドていうバンドが好きです。
あと映画を見るのが好きです。
この前は一人でトイストーリー3をみてきました。
周りがみんな家族連れで複雑な気持ちになりました。
これから約半年ですがみなさんよろしくお願いします。
自己紹介とは関係ないですが11月1~3にうちの大学の大学祭があるのでもしよければ来てください!
絵の展示の他に陶芸販売なんかもあります。
2010年9月24日金曜日
早一週間

2010年9月21日火曜日
おおおおおおおおお
2010年9月19日日曜日
合宿から帰還!
2010年9月17日金曜日
津田塾大学
え?フーリエ級数??なにそれ\(^^)/あぼん
やっば!リスニング聞き取れなかった\(^^)/あぼん
てかなんで前期のテスト返すの\(^^)/あぼん
って感じで日々生きてます。
唐突ですが、そんな津田塾大学の紹介します(・ω・)
昨年度してなかったので。
津田塾大は
西武国分寺線の鷹の台という駅でおり、10分位歩いたら着きます。
武蔵野線の新小平駅からチャリでも行けます。
ちなみに近くに武蔵野美大があります。
津田塾の入試の日、迷って武蔵野美大に行ってしまったのは私です。
THE★方向音痴
話し戻して、正門から見た大学はこんな感じ。
レトロな感じで気に入ってます。
教室はこんな感じ。
ぼちぼち人がいたのでがっつり撮るのはまずいと思い
私の朝食をアップにとってみました。
私の朝ごはんは
ベーグル・コーヒー・フルーツ
が基本です。
そして朝ごはんは、基本大学で食べます。
続いての写真は
数学科がしょっちゅう使用する教室です。
私はだいたい後ろから4番目位に座ります。
代数の先生とよく目が合います。
中庭で、くつろぎます。
お昼食べたりしてる人もいます。
ちなみに私は今日、近くにあるデニーズで友達とLUNCH(キラリ)
これぞプチ贅沢。
ってな感じで
紹介とか言いつつ、たいして写真がない。
本当は新しくできた7号館(なんと!数学科がゼミで使う!!快挙!!!)
載せたかったんですけど
うっかりすっかりさっぱり写真撮るの忘れました。
詳しく知りたい人はどーぞ遊びに来てください♪
だがしかし!男性はいかなる理由があっても入れませんのでご注意を。
ばいちゃ!
2010年9月16日木曜日
自己紹介@電通U
電気通信大学の渉外です。Uです。
面白い事書いてね!と言われたけど何故オレが?
無茶ブリはやめてください。
とりあえず、経歴を書いていこうかな。。。。
岡山県津山市生まれ
→高校までずっと岡山市内で育つ。
国外に出た経験はなし。。。
大学でる際に上京。
都会は人が多いなーーー!
美術部には高校生の時から憧れていたので、大学にてやっと入ることができました。
高校では部員が女の子しかいなかったのでシャイBOYのオイラは入れなかったのです。
渉外はいいですね。
まさか美術部に入ることで他大と交流できるようになるとは思いもしませんでした。(笑)
大学では量子・物質工学科で物理・量子工学コースに所属してます。
なんか壮大な名前が付いてますね。将来が心配です。
好きなもの
→ドラゴンボール、愛
苦手なもの
→蜘蛛、ギャル
最近凝ってること
→雑貨屋で懐かしい物を買って回る
克服したいこと
→人の目を見て話せるようになる
ほんと恥ずかしがり屋さんなんですよ。(笑)
典型的な日本人ですねww
極自然に振る舞ってるのに、「今日はどうしたの??おとなしいね??」と最近よく言われます。
いや、いつもこんなんでしょww
あと、変態染みた発言をしたほうがキャラに合ってるみたいなことも最近よく言われます。
最近思うことですが、堅実に年を重ねていきたいですね。
・・・ネタがでてこない。あと、眠たくなってきた
そんなこんなで面白い話はまた今度にします。おやすみなさい
ちなみに東大のF君とは密な関係ですが・・・、何か?
自己紹介@農工
自己紹介が流行っているようなので僕も乗じてみます。
美術部に入ったのは大学からで、中一から高二の夏までは野球部に入っていました。
主に三塁手をやっていましたが、あんまり上手くないです。とりあえずストレートが投げられません。
幼い頃は、虫が大好きでした。幼稚園の運動会のとき、踊りだか整理体操だかをしている最中にオケラを見つけて踊りそっちのけになってしまっていた記憶があります。そして、昆虫図鑑の虫たちの絵を描くことが好きでした。ゴキブリも描いてました。虫以外には、野菜とかドラえもん描いてました。小学校の後半くらいからゲームばかりやって、あまり絵は描かなくなりました。
中学の美術の授業で全員油絵を描かせる(全員油絵セット購入)という、やや奇異な学校であったお陰で油絵に触れる機会がありました。中学入学当時、水彩絵の具しか知らなかった僕は何度でも描き直せる油絵具に感動しました。でも、失敗し放題だと思って描いていたら、授業内に描き終わらなくなってしまうことが多かったですね。提出日の間際に放課後居残って仕上げていたところなんかは、今もさっぱり変わっていませんねぇ。毎回ギリギリです。
大学入学時にサークルを選ぶ際は、団体スポーツに嫌気がさしていたので個人競技でもやろうかと考えていました。テニスなんか始めて、いかにもな大学生活でもしてやろうかと模索していましたが農工大には残念ながらテニサーがなんと2つしかありませんでした。学部内に同じサークルの人間が多いのはなんとなく嫌だったのでテニスは諦め、他の運動サークルもピンと来るものが無かったので文化部に入ろうと思いました。
工作したり、絵を描くことはそこそこ好きだったので美術部にまず入ろうと思い、サークルオリエンテーション(サオリ)に参加しました。サオリの終わり間際に府中の農学部に駆け込んで、美術部の集団を何とか見つけると部室に招待されました。たしかそこで今の僕のあだ名が生まれ、他にも面白愉快な時間を過ごせて居心地がとても良かったので美術部入部を即決しました。たぶん、4~5時間くらい部室に入り浸ってましたわ!笑
で、さらに
飲み会好きが祟って、いつの間にか渉外に!!
え~と
あっ、あと学科は工学部応用分子化学科に属しています。
でも、化学はそんなに好きではありません。「ものをつくる」ことには一貫して興味があり、一時期は機械工学に進もうと考えていましたが色々思い直して、結局適当に選んで、化学科に入りました。数学科や物理学科には強い憧れがあるんですが、自分のおつむと相談すると「やめておけ!お前にはまだ早い!」って言われてしまったんで来世あたりで学ぼうと思っています。
そんな感じで化学科に入ったのですが・・・僕は
実験が大っ嫌いです。
実験が大っっ嫌いです。
大事なことなので(ry
学生実験はあまりにも不毛で超絶非教育的なんですもの・・・
慶応大学現3年生の元渉外Wさんも同じ化学科なのですが、この間の残暑展のときには実験の愚痴トークで非常に盛り上がってしまいましたよぉ。。。
え~っと
あとは趣味とかかな?
ゲームはぷよぷよが好きです。去年の前期の期末試験前からDSでWi-fiの対人戦(ぷよ通)をやっていますが、あそこは猛者の巣窟なのでまだまだ見習いです。自力連鎖は16連鎖が最高です。
RPGは基本的に苦手です。主人公がどんどん強くなり、敵もそれに合わせて強くなっていくのが好きじゃありません。悪党ならば最初からラスボスクラスの敵が主人公を全力で倒しに来てほしいです・・・いや、ただの面倒くさがり屋の言い訳ですがね!
あと、今年の春休みからですがパソコンでネットにあがっているアニメを見るのが好きですね。
「子供向け」とされているようなアニメを各回のスタッフを気にしながら真剣に見るのが、大変面白いです。作り手が気になるというのは、「ものをつくる」ことに興味があるからだということにしておきましょう。ものごころついたころから小中学生の頃くらいまで沢山アニメは見てきましたが、映像作品として改めて見ると違った印象があると思うんですよね。
まあ、そんな感じなんで最近のアニメに精通してる訳じゃないので悪しからず。ちなみに、RPGと同様の言い訳で主人公が戦う感じの作品があまり得意じゃありません。でも好き嫌いは良くないと思うんで、色々見ていきたいです。
以上をもって自己紹介を終えようと思います。思いのほか長文になってしまい申し訳ないです。これでも削ったんですよ!笑
2010年9月15日水曜日
自己紹介@東大
意味わかんない他己紹介を書かれてしまったので自己紹介します。
・・・と言って何書けばいいかわからないや
よし、真面目に書こう!笑
んー、、今年度国公立展の幹事です。一応。
みんなの多大な協力のおかげで何とかなってます。感謝してますm(__)m
中1のときからずっと美術部です。油絵を描き続けてます。
今まで30作品くらいは描いたと思うけど、たぶん9割くらい風景画です。
セザンヌとかピサロの風景画が大好きです。
あと、大友義博という人が好きです。というか恩師です。うちの高校の美術教師で、(確か)史上最年少の日展の審査員です。
ほんとにすごい人なのでググってみてください。
一応自分で言った手前写真載せときます。
まぁこんな感じのでかい風景画ばっか描いてます。
あとは、、、理系でしたが、来年から経済学部に進むことになりました。
経済学はめっちゃ面白いです。
服が好きです。ついつい買ってしまいます。
おかげで金欠で、昼食は基本67円の食パンです。
1回の食事に105円以上使うとすごい罪悪感を覚えます。
・・・飲み会とかね、1ヵ月分だもんね(笑)
ガリガリですが、意外と丈夫です。
中高6年間無遅刻無欠席です。
小2以降薬と無縁だったので錠剤がうまく飲めません。
あ、電通のU君とは怪しい関係では決してありません。ただの友達です。
夢はサッカー選手ではありません。というか運動はしません。へたれです。
次の誕生日で75歳くらいになりたいです。
これくらいかな・・・?
特におもしろくもない平凡な人間ですが、3月までよろしくね!
自己紹介2@東大
自己紹介@東大

2010年9月14日火曜日
自己紹介!@電通
電気通信大学2年渉外のM(♀)です。
いじられキャラでもハーフでもない一番普通で地味~な人です(*゚∀゚*)
っていうか会議ほとんど参加してないのに自己紹介してごめんなさい(*゚∀゚*)
去年の国公立展には下の絵(加工版)とあともう一枚だしてました。

で…自己紹介って何をかけばいいんだろうね?
美術部の自己紹介って絵見せれば終わる気がするのは気のせいですかね!
ちなみに私は自分の描いた絵見せると
『案外乙女趣味なんだね…!』
ってよく言われます( ;∀;)
電通でたくましく生きてる女子なんてそんなもんです。
ここで一橋津田塾渉外さんの自己紹介を参照しまして
電気通信大学電気通信学部知能機械工学科
に通ってますヽ(・∀・)ゝ
明らかに学部名いらないよね!
なんで入ろうと思ったかは話すと長くなるので伏せます。
決して電通大だからってガンダムが作りたかったとかじゃないよ!
でも将来人に楽しんでもらえるものが作れたらとは思ってます(*´σー`)
美術部に入ったのは
小さいころからずーっと絵を描くのが好きで
中高も美術部だったから
ってそれだけ(゚∀゚)あるある
中高のころは油絵ばっかり描いてました。
今度の国公立展はでっかい油彩を出せたらいいなとひそひそ計画してます。
でも計画倒れになったら恥ずかしいから秘密だよ!
とかなんとかたらたら書いてたら先に東工大さんに自己紹介投稿されちゃった!
でもそんなことは気にせずあとは箇条書きです。
・mixiの紹介文に 単純自由人 って書かれた。そのくらい単純で自由人。
・実はとっても人見知り。っていうと仲の良い友人からは怒られる。
・仲良くなるとかまってちゃん。
・リアルに好きなことしかしない。ダメ人間。
・twitterとmixiとpixivやってるよ。こっそりさがしてくらさい。
・病んでる曲とか切ない曲大好きです。ふふふ。夜の車が通る大通り沿いで聞くのが最高。
・万年美術部員&パソコンと大親友の引きこもり
・のくせに体力があります。なぜ…。私と買い物した友人からは必ず苦情がきます。歩きすぎって。
・なんだか明るいのか暗いのかアクティブなのかインドアなのかよくわかんなくなってきた。
ので終わり(*´∀`*)
電通の1年生これから連れまわすのでよろしくです!
農工の1年生さんかまってくれてありがとう!
長くなりましたが
これからもよろしくおねがいします.。゚+.(・∀・)゚+.゚
東工大・渉外
早速、自己紹介ってことで・・・
東京工業大学、工学部、制御システム工学科にいます。
よく「何してるとこ?」って訊かれるんですが自分でもわかんないです。
とりあえずロボットとか好きな人が集まってる感じです。
将来はドラえ○んでも作ってるんだろうか?
美術部に入ったのは、高校のときの友達がピアノの弾けるイケメンだったので
「こいつに対抗するには美術しかないだろう!」とか思ったのがキッカケです。
コーヒーより紅茶派です!
っていってたら今度の学祭でやることになった喫茶店の紅茶の担当になってしまいました。
あ、ちなみにコーヒーの担当はテンガロン君です。
学祭へお来しの際はぜひお立ち寄りください。
それと昨日の飲み会には1年生をつれていけなくて申し訳ないです。
いちおう候補は2人決まってるんですが
うち1人は、かわいい女の子なんだよって言ったら農工さんに期待されてしまいました。
あんまりこういったことをいうと、その子に怒られてしまいそうです(汗
そろそろ学祭が近くなってきて1年生の活躍に期待ですね。
PCVer
夏休み明日までじゃん・・・!
絶望感たっぷりで一橋がお届けします。
ついにHP完成しましたよ。
PCをフレッツ光につないだ瞬間
PCが復元され、一橋のサーバーが消えて早一ヶ月。
なんとかソフトを探し出し
やっとこさアップできました。
いやー時間かかって申し訳ないです。
ってことでURLはコチラ!
http://jfn.josuikai.net/circles/culture/h-t-bijutsubu/kokkouritsu2011/
一生懸命タグ打ち込んで頑張ったので
批判はしないでください\(^O^)/
意外に打たれ弱いんです←
ってことでまだブログを更新していない人は
更新しましょー!
ばいちゃ!
Sさまお疲れ~
昨日は一橋のSさま主催で渋谷で飲みましたねぇ
うちの一年生も参加して、電通の一年生と交流が持てて良かったですb
もっと一年生来たら若々しくて良かったのに~、なんて思ってしまいましたが・・・
次にまた飲みな感じで集まる時は一年生も多くなるといいですね☆(特に東工大に期待!)
ところで、昨日の飲み会でひとつ不満がありました
それは・・・
ビールがない
ということです
僕やうちのHくんはメニューにビールが無いと、何を頼んだらいいか分からずにオロオロしてしまう性質なのです
これはビールを飲まない人には解せないことであることは重々承知しています
この主張だけでは、文句を垂れてるんじゃねぇ!と怒られてしまうと思うので、今度は僕が幹事を務めて飲み会をやろうかなぁと考えています
てなわけで、来月10日の会議の後に飲み会しましょうよ!
飲み会から一年生も参加な形とかいかがですかね?
まあ、勝手に話を進めるのは良くないので、後ほど東大の渉外と相談してみようと思います。
2010年9月13日月曜日
ネギを首に巻いてみた。
2010年9月10日金曜日
一橋・津田塾大学 渉外
どうも一橋・津田塾大学の渉外です。
津田塾大学に通ってます。
学科は数学科です。
数学が好きだから数学科に入ったわけじゃないです。
まじめな話、教師になるのが小5の頃からの夢です。
じゃあ教師になって何の科目教えるの?
って高1の時、担任(独身)に聞かれて
んー…数学??
とか答えたために、今ここにいます。
なによりこどもの笑顔が好きなんです(キラリ)
で、なぜ美術部に入ったかというと
単純に絵を描くのが好きだから。
こんなこというのはあれですが
好きな画家とかはいないです。
美術史とか大の苦手でした。
テスト16点とかとったことあるもんね、ははは。
ちなみに絵を描く楽しさを教えてくれたのは
今は亡きおじいちゃんと中・高の美術の先生です。
…並べて書いてますが
美術の先生はご健在です。
まあ結論、絵を描くのが好きです。
後、皆でワイワイやるの好き。
こどもが好き。あ LOVEじゃなくてLIKEね
マウントレーニアの緑(エスプレッソ)、毎日飲んでます
1日1アイス。チョコミントらぶ
音楽が好き。 斎藤和義とミスチルよく聞きます
錦戸亮ってかっこいいよね
サッカー日本代表 長谷部誠。 ファンになって早7年
こんな感じです。なんか長ったらしい自己紹介になってしまったが
みなさんよろしくです(・ω・)
2010年9月9日木曜日
コヨーテがないている
2010年9月8日水曜日
わんばんこ
PCのマウスが左クリックできなくなりました。
ipodがたまにバクります。
ちなみに今、福山雅治の桜坂が流れてます。
んーイイ曲(´`)
前までONE PIECEのキャラではチョッパーが好きでしたが
最近はエースが好きです。
以上、私の近況でした(・ω・)
そんなわけで、国公立展のHP
携帯Verができましたので、ご連絡!
http://37.xmbs.jp/2010kokkoritsu/
いつでもどこでも国公立展について知れちゃうよ♪
的な手軽さ。
あ でも今はi phoneあるからあんま関係ないのかな?
ま 皆がソフトバンクの戦略にのってないことを願い、
携帯Verも見てみてね♪
ちなみにRealなんかも作ってみた。
頑張って更新しましょう!
更新の仕方はちょっと待っててね
ってなんだこのブログ…
まあ結論、
津田塾の夏休みは残り1週間なのです
チャオー
2010年9月7日火曜日
夏の合同展
ってなわけで電通の渉外と農工の渉外と
「今日三連発で更新しよーよ」
って事になり今にいたります。
言い出しっぺが一番守らなそうなのが心配です。
さて、今日から夏の合同展が始まりました(・∀・)
セシオン杉並とゆう場所でやってるので皆さん是非来てください(^^)
ちなみに今日、搬入日でした。
うちの大学からは4年生4人がお手伝いに来てくれました\(^ー^)/
飽き時間に身長・体重・血圧を測りに行ったり
ガムテープ転がして遊んだりマウントレーニアのコーヒーにキャプションつけて展示したり
※ちなみに、早稲田大の人が本気で作品だと勘違いし、引くに引けなくなった
とても楽しい搬入でした(いや、やるべきことはちゃんとやりましたよ!)
うちの部活の4年生は本当に面白いです。
うちの部の自慢です(^ω^)ふふん
てことで・・・・ばいちゃ!
ばい一橋・津田