2011年2月24日木曜日

テスト終わったよぅぅー

こんにちは!
東大のTです!
昨日ようやくテストが終わり、やっと今日から春休みです!わぁい!!
テスト中、短い睡眠時間に慣れてしまって今日も3時間睡眠という(笑)

テスト、9科目中4科目しか受けなかったんですが(しかも法律系じゃなくて全部政治学系)、
昨日聞いたところによると、みんな大体5個くらいしか受けてませんでした(笑)
6個受けた人は割と「おおー」って言われたりとか、逆に、0の人もいましたwwつわものwww

昨日、テストお疲れ法学部飲みがあったんですが、いやぁ、楽しかったですね!
0時半くらいまでみんなと飲んでましたー楽しかった―(ちなみに私は全員初対面)
1時間くらい真面目な話とかもしました。
日本の政治が変わるとすれば変化は必ず大学から起こる、とか
権力化したメディアに対抗する第四勢力となりうるものは、とか
自説と思想が遊離していることの無自覚、とか
そんな感じのこと私は話したんですが、日本の未来について話してる人もいたり
総理大臣になろうとしてる人もいたり。
いや、その時間以外は普通に飲んで騒いでましたけど、真面目に議論できる友人の存在は貴重ですね^^
ちなみに私、法学部政治学科なんですが、政治学科は東大では超マイノリティーで、
聞くところに依ると政治学科の女の子、3人しかいないっぽいです。
法学部400人もいるのにね(笑)


下の記事でS様が本について書いてましたけど、
本、買うと高いですよね・・・。
1冊3000円くらいはしちゃうので、図書館で借りようかと思うんですが、
本に線引けないのはつらいので(あと本は手元に置いておきたい人なので)、
迷いどころです・・・。
みんなどうしてるんだろう><
F君じゃないですけど、勉強は楽しいです。
政治学オススメ!
ただ政治学の場合、political science(科学としての政治学:現代政治学)として確立されたのが
実は20世紀初頭で、まだ体系立ってないので、
とっかかりが難しかったりします。どこから学び始めるのか、正直手探りです。
ちなみに、今年の政治学の試験は、
「2009年の政権交代後、鳩山内閣~菅内閣の成立を経て現在に至る状況と変化を、政治学的に検討せよ」という問題だったんですが(この1問で100点です)
実は授業では日本の政治についてはほとんど触れられていません。
政治学の目標は因果的推論を導くことなんですが、
因果的推論を導くためのツールとしての政治理論を授業で取り扱い(=思考の枠組みを提示)、
試験で実際に実際の政治について分析させる、というのは抽象⇔具体の実践がうまく行われていると
いう意味でも賢いなぁ・・・と感嘆しました。良問だと思います。

とか、なんかね、最近、美術に関係ない話しまくってすいません;;
美術といえば、いまシュールレアリズム展やってますね。
アンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言/溶ける魚」、2年前くらいに買ってちゃんと読んでなかったのでいま
改めて読んでますが、なかなか面白いです。
シュールレアリズム展行く人は是非!

あと、今日は午後から初台のICCに行ってきます!
クワクボリョウタのインスタレーション「10番目の感傷(点・線・面)」がかなり評判良いので、
楽しみです^^
こちらは2月27日までらしいので、興味ある人はお早めにー^^

0 件のコメント:

コメントを投稿