2010年10月30日土曜日
い っ き ょ う さ い
先週今週と土日バイトなのでなかなか学祭まわりに行けません…
11月からはちゃんと行きます、はい。
ってなわけで一橋祭のせんでーん!!
日時:11月5日(金)~11月7日(日)10時~17時(※7日は15時終了)
場所:一橋大学 国立キャンパス
中央線国立駅南口下車 徒歩5分(大学通りをずっとまっすぐ)
美術部は展示や似顔絵やります^^
私も今必死こいて描いてます 終わらなそうです←
丁度同じ時、国立では天下市というお祭りをやっているので
楽しめること間違いなしです★
私は学祭まわり あーんど 授業!!!!!!!フルコマ!!!!!!!!!!!
なので日曜しかいませんが(もしかしたら金曜にもいたりしてw←)
皆様ぜひ来てくださいなー
差し入れも期待してます←
ではーちゃお!
2010年10月24日日曜日
東工大の学祭!

2010年10月22日金曜日
自己紹介@外大…ごめんなさい
ほんとどうしようもない渉外兼部長でごめんなさい。
外大のAです。部長です。渉外代表にも自己紹介するように言っときます。
2010年10月19日火曜日
お茶の水‥
お茶大渉外のTです。
後期も始まり履修登録期間も終わり中だるみ感満載な今日この頃いかがお過ごしですか?
って、そんなことないか;学祭シーズンですもんね☆
お茶の水女子大学美術部も陶芸班が今週は素焼き、来週は釉薬かけと本焼きをして学祭に臨みたいと思います!!学祭(徽音祭)では絵画の展示と陶芸作品は販売もします!みんな来てね☆
余談ですけど、お茶の水祭が医科歯科大の学祭で、お茶大の学祭は徽音祭って言うの混乱しません?w
因みに、徽音祭は大学講堂の名前が徽音堂って言うんですけど、そこからきてるんですよ!
それはさておき今更感満載ですが、ついでに自己紹介させていただきます!
お茶の水女子大学理学部物理学科の2年です。
出身は北海道です☆
高校まで札幌の公立共学で、女子少ない理系だったので女子大は新鮮でした!
美術部では陶芸やってます!
陶芸は大学入って初めてやりました!
先生に教わってやってます!
先生はとっても優しくてユーモアのある東京のお母さん的な存在です☆
お食事ごちそうになったりもしてます♪
基本的に「ものをつくること」が好きです。手芸なんかも好きです。
最近は時間なくて全然やってないけど‥
こだわりだしたらきりがないです(^^;)
あと、スキーサークルにも所属しています♪
冬は志賀高原でスキー三昧です♪早くスキーしたい!
あ、でも国公立展にはちゃんと帰ってきますよ!
好きな食べものはラーメン!
東京はいっぱいラーメン屋さんあるから嬉しいです♪
でも一人じゃ入りづらいからみんなで行きたいです!
最近はまってるのは読書かな。
『食堂かたつむり』が感動した!
うーん‥そんなもかな。
皆様これからもよろしくお願いしますm(__)m
P.S.初投稿遅くなってごめんなさい(><)
2010年10月16日土曜日
2010年10月13日水曜日
2010年10月11日月曜日
学祭
医科歯科 「お茶の水祭」 10/16,17 @御茶ノ水
東工大 「工大祭」 10/23,24 @大岡山
海洋大 「海鷹祭」 10/29~31 @品川
首都大 「みやこ祭」 11/1~3 @南大沢
一橋 「一橋祭」 11/5~7 @国立
農工大 「農工祭」 11/12~14 @小金井・府中
お茶大 「徽音祭」 11/13,14 @茗荷谷
電通大 「調布祭」 11/19~21 @調布
学芸大 「小金井祭」 11/20~22 @国分寺
外大 「外語祭」 11/19~23 @多磨
東大 「駒場祭」 11/21~23 @駒場
外部の人にこれ見てもらえてるのかわかんないけど、是非是非来てください!!
あと、みんな自分の大学の学祭を宣伝しましょう!笑
ではでは。
P.S.昨日はO君幹事ありがとう!!
自己紹介@首都大
言われないとギリギリまでやらない、
そんな感じを見せてしまい、
申し訳ないやらおはずかしいやら。
面白いことを言って!
と言われると滑る人なのでここはひとまず、
遅ればせながら、自己紹介をさせてもらいたいと思います。
首都大の二年で学科は土木学科。
六年間女子校行ってたのに、女子率一割切ってます。
就職したら多分もっと下がる、ああ。
学科としては、町の建物以外を作る分野ですが、
建物のが好きです。建築ラブ
好きなものは、肉、コーヒー、チョコ、ムース、
洋画のミュージカルとか、あとゲーム。
苦手なことは、飲酒というかイッキ、
洗濯、徹夜、TVの会話をすること。
好きなことは、町巡り、旅行、建築見学、
風景画を描くこと、あとたまに美術館巡りも、
金貯めて旅行行っては旅日記とそこの風景描きます。
あ、ちなみに夏休みは日光と奈良とか
修学旅行ルートで寺見てきました。
薬師寺で学生が和風ロックしてた。
中高とずっと美術部で、大学に入って新しいことでもしようかな?
とか考えていたのに、またしても美術部オンリー。
絵を描くのが好きとか、みんなの絵が見たいとかもあるけど、
友達と普段あまり話さないような就職観とか価値観トークが
おもむろに出てくる部室だからかも。
もちょっと自分の絵について話すと、
大体が水彩やアクリルの風景画です。
近場でも旅行先でも自分が見た風景のここが感動したんだ!
とか口うるさく言えるような風景画にしたいけど、
いかんせん描くスピードが遅くなると情熱が冷めちゃいます。
まあ、何を描こうかな、次はこうダイナミックにこう描こう、
あいやこっちのが楽しいとか、構想を練ってるときも楽しんでるような。
せっかくなので、自作品をすこしのせますね。


あと、今描いてる絵です。
これはさすがに大学祭と国公立展に出せるように仕上げないと…。
いやいや、出せるように描きます。ここで書いたらもう後には引けないし
ではでは、国公立展に向けてこれからもよろしくおねがいします。
2010年10月6日水曜日
第3回分科会
ようやく夏休みが終わり、今日から授業でした。
うちの大学は2年の夏学期までは基本的に教養科目だけなので、初めての専門科目。
やっぱり面白いですね。興味ある分野の授業は。
と言っても、僕は理科1類から経済学部に文転したのでアウェーアウェー(笑)
周りみんな仲良すぎで怖かったです・・・
あ、あと(てかこっちのが大事だけど)、いよいよ今週末は第3回分科会ですね。
今ようやく準備をしています。 夏休み中にやっとけば良かったなぁと後悔中(笑)
DMを大量に配る予定なので、みんなちゃんと来てね!
学祭などでばらまいていっぱい宣伝しましょう!!
ではでは。