みなさん、搬出お疲れ様でした。そしてこれまで国公立展に向けて準備をしてきた渉外の皆、本当にお疲れ様でした。結果、ハイクオリティな良い展覧会になって嬉しい限りです。渉外という仕事にもう思い遺すことはないです。あっさりさっぱり、次世代に引き継いでしまうのみです。
次世代といえば、うちの一年生の渉外の関様が、搬出時に花束とケーキを渡してくれました。感動してちょっと言葉に詰ったというのは秘密です。

なんていい後輩を持ったことか…。
関様ほんとにありがとう!また今度唐辛子でもおごるよ!
それはさておき。
今回も最終日は学芸大の講師の方々に講評していただきました。その写真を数枚アップして、今日はおさらばにします。
最後に、皆さん本当に今までお疲れ様でした。渉外の皆は、次の分科会でまた会いましょう。
では。
人がいっぱいいますね。
毎年のことながら、講師の方々の的確なアドバイスには頷かされっぱなしです。
じゅんじゅん力説してます。もちろん笑いもしっかり取りつつ。
一橋・津田の共同制作の講評風景です。まとめるつつもアピールするというのは、確かに両立が難しいところです。(他大の講評風景は、きっとその大学の誰かがアップしてくれることでしょう)
お疲れ様m(__)m講評会勉強になったよね!
返信削除自分は「シンプルに表現しなさい」って言われたわ
・・・難題や